| Home |
2007.02.02
着付け教室、そろそろ終盤。
久しぶりに着付け教室のお話。
今回は、おさらいとして実技と筆記のテストでした。
テストといっても、帯・着物それぞれのセミナーでもらった資料
(A4用紙4~5枚程度)の中からなんですけどね。
実技はまぁ、なんとかなるとして。
問題は、筆記テスト。
昨日の晩にひたすら資料を読んで勉強(?)しました。
しかし、恥ずかしながら読めなかった字がたくさん・・・(T_T)
縮緬 とか。
綸子 とか。
絣 とか。
いや、読めないだけならまだしも、どんなものかすら
わからなかったりして。
実技で実際に使っているものでも、
文字になった途端にすっごく遠い存在
に思えるのは何故・・・?orz
結局ネットをつないで調べながら勉強しましたよ。
その甲斐あってか、テストが単にすごく簡単だったのか。
なんと・・・
満点!
ふぉーっふぉっふぉっふぉ!
どーだ、まいったか!(誰に言ってんだ)
残り一回。2週空いて今月下旬はわかんないとこの復習です。
なんだかんだいって、とりあえず着られるようになっちゃった。
先生と、一緒にがんばったお仲間さんに感謝♪
忘れないように、たまには着ないとな~。
↑の漢字、全部読めた方はプチッとね↓。
・・・え?常識??えーーっと・・・(遠い目)
今回は、おさらいとして実技と筆記のテストでした。
テストといっても、帯・着物それぞれのセミナーでもらった資料
(A4用紙4~5枚程度)の中からなんですけどね。
実技はまぁ、なんとかなるとして。
問題は、筆記テスト。
昨日の晩にひたすら資料を読んで勉強(?)しました。
しかし、恥ずかしながら読めなかった字がたくさん・・・(T_T)
縮緬 とか。
綸子 とか。
絣 とか。
いや、読めないだけならまだしも、どんなものかすら
わからなかったりして。
実技で実際に使っているものでも、
文字になった途端にすっごく遠い存在
に思えるのは何故・・・?orz
結局ネットをつないで調べながら勉強しましたよ。
その甲斐あってか、テストが単にすごく簡単だったのか。
なんと・・・
満点!
ふぉーっふぉっふぉっふぉ!
どーだ、まいったか!(誰に言ってんだ)
残り一回。2週空いて今月下旬はわかんないとこの復習です。
なんだかんだいって、とりあえず着られるようになっちゃった。
先生と、一緒にがんばったお仲間さんに感謝♪
忘れないように、たまには着ないとな~。
↑の漢字、全部読めた方はプチッとね↓。
・・・え?常識??えーーっと・・・(遠い目)

じゃこ
はぁ~い!!
わたしの代名詞!!
あとは、りんず、かすり・・
わたしも若いころ「正絹」というのが読めませんでした。。セイキヌ?とか、思ってましたよ
日本語は音と訓があるし、呼び名の当て字もあるので、難しいですな・・
わたしの代名詞!!
あとは、りんず、かすり・・
わたしも若いころ「正絹」というのが読めませんでした。。セイキヌ?とか、思ってましたよ
日本語は音と訓があるし、呼び名の当て字もあるので、難しいですな・・
2007/02/02 Fri 08:47 URL [ Edit ]
かえで
しいたさん、満点とは優秀ですね。
↑の問題、2問目の綸子(りんず)がどんなものか分からず、今調べちゃったよ~(^^;)ゝ
日本語も漢字になると読めなかったりするよね~。
蒲公英←これをたんぽぽと読むんですからね~。(笑)
↑の問題、2問目の綸子(りんず)がどんなものか分からず、今調べちゃったよ~(^^;)ゝ
日本語も漢字になると読めなかったりするよね~。
蒲公英←これをたんぽぽと読むんですからね~。(笑)
2007/02/02 Fri 09:00 URL [ Edit ]
ほほう、着々と卒業に近づいているようだな。
着付け教室に筆記試験があるとはしらなんだ。
わしも昔、呉服屋さんのパンフレットを作るのに、
着物のにわか勉強した経験があるが、
実物を知らないお勉強の知識はすぐに忘れてしまうね。
漢字は読めても、物がわからないShiozyです。
着付け教室に筆記試験があるとはしらなんだ。
わしも昔、呉服屋さんのパンフレットを作るのに、
着物のにわか勉強した経験があるが、
実物を知らないお勉強の知識はすぐに忘れてしまうね。
漢字は読めても、物がわからないShiozyです。
つゆまめ
私も読めることは読めたけど・・。
それがなんなのかは???
すごいねぇ!
着れるようになったのね。
子供の七五三とかも着付けれちゃうってわけ?
うらやましいなぁ。
それがなんなのかは???
すごいねぇ!
着れるようになったのね。
子供の七五三とかも着付けれちゃうってわけ?
うらやましいなぁ。
過去に、着付けを習っていたので
全部読めますよ~。
でも、絽と紗の違いを イマイチ把握してません(笑)
なんとなくは わかっているのだけれど(^_^;)
全部読めますよ~。
でも、絽と紗の違いを イマイチ把握してません(笑)
なんとなくは わかっているのだけれど(^_^;)
2007/02/02 Fri 16:27 URL [ Edit ]
ゆち
綸子って何???
友達に倫子って名前の子がいたんで・・・
最初、みちこ って読みました。
絣も・・・モチ かと思いました・・・
くみさぁ~ん。。。同類ですわっ。
友達に倫子って名前の子がいたんで・・・
最初、みちこ って読みました。
絣も・・・モチ かと思いました・・・
くみさぁ~ん。。。同類ですわっ。
>じゃこさん
「しょうけん」・・・でしたっけ?(自信なし笑)
ちりめんは、わかった瞬間「あぁそっか~~~」と
ちょっと脱力しました(^_^;)
ほんと、日本語(特に漢字)は難しいっす;
「しょうけん」・・・でしたっけ?(自信なし笑)
ちりめんは、わかった瞬間「あぁそっか~~~」と
ちょっと脱力しました(^_^;)
ほんと、日本語(特に漢字)は難しいっす;
>かえでさん
そーでしょ、読めても意味がわかんなかったりするでしょ(^_^;)
まぁ、漢字のテストじゃないんで、結果的にはテストそのものは
読めなくてもなんとかなったんだけどね(笑)
でも、こうやって調べたら忘れないから、いいね。
そーでしょ、読めても意味がわかんなかったりするでしょ(^_^;)
まぁ、漢字のテストじゃないんで、結果的にはテストそのものは
読めなくてもなんとかなったんだけどね(笑)
でも、こうやって調べたら忘れないから、いいね。
>あーとさん
えーっと、こはくは読めたんですが、二つ目わかりません(T_T)
なんだっけ?字面からしたら、めのう・・かな?
あーとさんは全部読めたんですね。さすがですっ。
川柳発表会、皆さんの感想が聞きたいですね♪
えーっと、こはくは読めたんですが、二つ目わかりません(T_T)
なんだっけ?字面からしたら、めのう・・かな?
あーとさんは全部読めたんですね。さすがですっ。
川柳発表会、皆さんの感想が聞きたいですね♪
>天津甘栗さん
え~全部読めるんですね。すごいなぁ・・・。
もしかして漢字検定とか持ってます?
なんか、聞いたら「あぁ!」って思うのに、書けないですよね。
特に最近は手書きで書くことが減っちゃって・・・orz
脳みそもっと使わなくちゃです(^_^;)
え~全部読めるんですね。すごいなぁ・・・。
もしかして漢字検定とか持ってます?
なんか、聞いたら「あぁ!」って思うのに、書けないですよね。
特に最近は手書きで書くことが減っちゃって・・・orz
脳みそもっと使わなくちゃです(^_^;)
>shiozyさん
昨日は、生意気なコメント入れちゃいまして、失礼しました・・・m(__)m
結構「読めるけど、実物がわからない」って人多いですね。
ま、私もそうなんですけど(^_^;)
セミナーでも「?」な言葉がたくさん出てきて、
さっぱりちんぷんかんぷんでした・・・;
昨日は、生意気なコメント入れちゃいまして、失礼しました・・・m(__)m
結構「読めるけど、実物がわからない」って人多いですね。
ま、私もそうなんですけど(^_^;)
セミナーでも「?」な言葉がたくさん出てきて、
さっぱりちんぷんかんぷんでした・・・;
>つゆまめさん
読めるのがすごいじゃんっ。
うーん、自分の着付けはできても子供のはどうかなぁ(^_^;)
この正月にすーにも着せたけど、ばーちゃん任せだったからね;
まぁばーちゃんから、別の着付け教室のテキストをもらったから
そっちで勉強します(笑)
読めるのがすごいじゃんっ。
うーん、自分の着付けはできても子供のはどうかなぁ(^_^;)
この正月にすーにも着せたけど、ばーちゃん任せだったからね;
まぁばーちゃんから、別の着付け教室のテキストをもらったから
そっちで勉強します(笑)
>せんしゅうさん
せんしゅうさん、いつか着物着てプチオフしましょう(笑)
着る機会を作らないと忘れます~(^_^;)
絽と紗・・・・・・はい?(逃げっ)
せんしゅうさん、いつか着物着てプチオフしましょう(笑)
着る機会を作らないと忘れます~(^_^;)
絽と紗・・・・・・はい?(逃げっ)
| Home |