| Home |
2006.05.30
保育園民営化
人事ではない話題です。「保育園の民営化」
先日のニュースでは呉市も検討中とのこと。
こちらの自治体では全公立保育園の確か8割近い保護者会から「民営化反対要望書」が提出されているとのことですが、実はうちの保護者会、まだ提出していません。
私自身、以前そのことについて保護者会からアンケートがあったとき「反対とも賛成ともいえない」と回答しました。
1.育児休暇中のお母さんは家にいるんだから○○時にお迎えにきてと言われた。理由は保育士が交代する時間だから。
2.普段は土曜日はお休みだからか、たまに会議や自主研究会なんかで預けると根掘り葉掘り理由を聞かれる。
たったそれだけのことですが・・・これがひっかかって。
1に関しては「だから何?!」って思ったのです。「すーちゃんが寂しがるから」とかね、そういうことなら納得するんですけど、そうじゃない。バカ正直に言っちゃう園長先生もどうかと思うけど、同じ保育料払ってるのになんでお迎えの時間を指定されなきゃいかんの?そりゃ専業主婦のお母さんは二人同時にちゃんとお世話してるかもしれませんが、別に私らだって遊んでるわけじゃないんだし。
2もね、ほぼ同じ理由。休もうが預かってもらおうが保育料は同じ。遊びたくて預けるわけじゃないのに、まるで責めるかのように聞かれるのはどうなの?連絡先はちゃんと伝えてあるのに・・・。預けることに罪悪感を感じさせるような先生の対応はどうかと。
こういうこと、預かってなんぼの民間保育園でもあるのかな?あったら人気落ちてつぶれるんじゃないの?と思ったのです。「金払ってるんだからいいじゃねーか!」っていうのはちょっとお恥ずかしい考えかもしれませんが・・・。
だけど、いろいろ資料を見たり考えてみて、今ははっきり「反対」と思うようになりました。先生方の意識はちょっと改善して欲しいですけどね。
国や自治体が子育てから手を引いてどうすんの!?
ということで。
あ、誤解のないように・・・すーが通ってるとこ、基本的にはとってもいい保育園なんですよ、雰囲気も先生方も。
先日のニュースでは呉市も検討中とのこと。
こちらの自治体では全公立保育園の確か8割近い保護者会から「民営化反対要望書」が提出されているとのことですが、実はうちの保護者会、まだ提出していません。
私自身、以前そのことについて保護者会からアンケートがあったとき「反対とも賛成ともいえない」と回答しました。
1.育児休暇中のお母さんは家にいるんだから○○時にお迎えにきてと言われた。理由は保育士が交代する時間だから。
2.普段は土曜日はお休みだからか、たまに会議や自主研究会なんかで預けると根掘り葉掘り理由を聞かれる。
たったそれだけのことですが・・・これがひっかかって。
1に関しては「だから何?!」って思ったのです。「すーちゃんが寂しがるから」とかね、そういうことなら納得するんですけど、そうじゃない。バカ正直に言っちゃう園長先生もどうかと思うけど、同じ保育料払ってるのになんでお迎えの時間を指定されなきゃいかんの?そりゃ専業主婦のお母さんは二人同時にちゃんとお世話してるかもしれませんが、別に私らだって遊んでるわけじゃないんだし。
2もね、ほぼ同じ理由。休もうが預かってもらおうが保育料は同じ。遊びたくて預けるわけじゃないのに、まるで責めるかのように聞かれるのはどうなの?連絡先はちゃんと伝えてあるのに・・・。預けることに罪悪感を感じさせるような先生の対応はどうかと。
こういうこと、預かってなんぼの民間保育園でもあるのかな?あったら人気落ちてつぶれるんじゃないの?と思ったのです。「金払ってるんだからいいじゃねーか!」っていうのはちょっとお恥ずかしい考えかもしれませんが・・・。
だけど、いろいろ資料を見たり考えてみて、今ははっきり「反対」と思うようになりました。先生方の意識はちょっと改善して欲しいですけどね。
国や自治体が子育てから手を引いてどうすんの!?
ということで。
あ、誤解のないように・・・すーが通ってるとこ、基本的にはとってもいい保育園なんですよ、雰囲気も先生方も。
ぶんぶん
私も基本的には「反対です」。財政難は分かるけど、一番弱いところ(子ども)に真っ先にしわ寄せが来るのは許せない!でも、↑の1、2は絶対、おかしいよ!今、保育所は「
育児支援」の役割も担っているはずなのに…。うちの子は認可保育園だけど社会福祉法人が運営しているとこなので、こんなひどいことは言われませんよ!市立って、延長保育も充実してないし。「民営化反対」もしょせん、保育士の労働環境を守りたいだけなんじゃないの?と疑いたくなります。こんなことじゃ、保護者の共感を得られないですよね。
育児支援」の役割も担っているはずなのに…。うちの子は認可保育園だけど社会福祉法人が運営しているとこなので、こんなひどいことは言われませんよ!市立って、延長保育も充実してないし。「民営化反対」もしょせん、保育士の労働環境を守りたいだけなんじゃないの?と疑いたくなります。こんなことじゃ、保護者の共感を得られないですよね。
ゆん
少子化対策を!って言ってる割にお粗末な対応なのよねぇ、国って。
なんだか情けないよ…。
私も保育園に入れなきゃかもだから調べてるけど、
なんか入れたいというか入れても大丈夫ってとこがないの。
↑のぶんぶんさんも書かれてるけど、延長保育が充実してないとか、いろいろな面でね。
ウチの自治体はそちらに比べると、
上の子いても預かってくれるとか充実してきてるみたいだけど。
児童手当や出産一時金を増やすより前に、
安心してコドモ育てられる環境を整備して欲しいよ!
TVとかで特集したりしたら、世のお母さん、
おんなじようなこと言ってる人多いのに、
そういう声は生かされないのよね。
なんだか情けないよ…。
私も保育園に入れなきゃかもだから調べてるけど、
なんか入れたいというか入れても大丈夫ってとこがないの。
↑のぶんぶんさんも書かれてるけど、延長保育が充実してないとか、いろいろな面でね。
ウチの自治体はそちらに比べると、
上の子いても預かってくれるとか充実してきてるみたいだけど。
児童手当や出産一時金を増やすより前に、
安心してコドモ育てられる環境を整備して欲しいよ!
TVとかで特集したりしたら、世のお母さん、
おんなじようなこと言ってる人多いのに、
そういう声は生かされないのよね。
2006/05/31 Wed 08:41 URL [ Edit ]
しいた
>ぶんぶんさん
そうそう!延長保育まるでだめですよね~。うちは6時半まで延長とかでなく見てもらえるのでまだマシですが、普通にフルタイムで働いていて5時半とかって絶対無理ですもんね。仕事している時のお迎え、うちははじじばばです。
とかいいつつ、最近は言われた時間より1時間遅い5時前にお迎えに行ってます(^_^;)まぁそれ以上は何も言われませんけどね。一度言われただけのことをいつまでも根に持つ私です・・・。
>ゆんちゃん
そうだよ~。そっちの自治体は結構がんばってると思うよ。いいところが見つかるといいけどね。見学は必須よ。
何でも民営化すればよくなるのか?!って思うよね。
そうそう!延長保育まるでだめですよね~。うちは6時半まで延長とかでなく見てもらえるのでまだマシですが、普通にフルタイムで働いていて5時半とかって絶対無理ですもんね。仕事している時のお迎え、うちははじじばばです。
とかいいつつ、最近は言われた時間より1時間遅い5時前にお迎えに行ってます(^_^;)まぁそれ以上は何も言われませんけどね。一度言われただけのことをいつまでも根に持つ私です・・・。
>ゆんちゃん
そうだよ~。そっちの自治体は結構がんばってると思うよ。いいところが見つかるといいけどね。見学は必須よ。
何でも民営化すればよくなるのか?!って思うよね。
2006/05/31 Wed 11:19 URL [ Edit ]
| Home |